地域資源の生かし方
観光を事業化する上で地域の一番の魅力は何か。地域資源の見つけ方や磨き方、活用の実例
2015.07.01
グリーン・ツーリズムで楽しむ田舎の魅力
2015.06.16
アウトドアコンテンツの可能性 神津島の女性ツアーを事例に
2015.06.01
買ってもらえるお土産品のデザイン
2015.06.01
足を止めさせるもの・デザイン・見せ方とは 「乙女の金沢」が伝えるまちとひとの魅力
2015.05.01
鉄道新時代と観光地域活性化に関する一考察 「鉄道のチカラ(鉄道力)」とは
2015.02.16
Sakeから観光立国を目指して 酒蔵ツーリズム
2015.02.16
発酵をキーワードに女子旅まち歩き NPO法人おおさき地域創造研究会
2015.01.19
「岐阜の宝もの認定プロジェクト」から考える地域資源の可能性
2014.12.16
国民的映画『男はつらいよ』から考える温泉地のあり方とは
2014.11.04
「島カフェ」で訪れたくなる島へ 直島を事例として
2014.10.16
よりよき観光文化の継承にむけて 第4回 “づくり”こそがよりよき観光文化継承の鍵
2014.10.16
観光と語り部 遠野市を事例に
2014.10.01
よりよき観光文化の継承にむけて 第3回 観光文化の立ち戻り
2014.09.16
よりよき観光文化の継承にむけて 第2回 地域資源と観光資源
2014.09.01
よりよき観光文化の継承にむけて 第1回 ニューツーリズムと従来型観光
2014.08.16
サイクルツーリズムの多様性と地域社会
2014.07.16
「コミュニティ・ベースド・ツーリズム」としてのフットパスによる地域づくり
2014.07.01
イギリスとの比較にみる日本のフィルム・ツーリズムの可能性と課題