福井隆
記事一覧
2019.05.27
連載「地域ブランドの作り方」成功のための12のハードル ~その12.地域ブランディングの成果、経済効果に加え地域に必要とされる価値創出というハードル~
前回は、かつて通用したマーケティング成功体験への執着や成功事例の劣化コピーの氾濫という悩ましいハードルについて述べました。そしてこのハードルを越える...
2019.04.22
連載「地域ブランドの作り方」成功のための12のハードル ~その11.旧態依然のマーケティングDNAというハードル~マーケットの変化に対応した観光地域づくり~
前回は、知的財産制度の活用で守りを固め、攻めのブランド化事業を両輪として行うこと、すなわち知財制度の活用が地域ブランディングではとても重要であること...
2019.03.26
連載「地域ブランドの作り方」成功のための12のハードル ~その10.地域ブランドづくりは、知的財産制度の活用で守りを固め、攻めの戦略づくりと両輪で行う~知財制度、上手く活用していますか~
前回は、地域の魅力や商品の良さを伝えるためには、その商品につける名前「ネーミング」がとても重要であることについて述べました。今回は、少し硬くなります...
2019.02.25
連載「地域ブランドの作り方」成功のための12のハードル ~その9.地域ブランドづくりにとって大切な「ネーミング」 ~名前がついていますか、それで魅力が伝わりますか~
前回、地域ブランディングにおいては、競争優位で本質的なモノやコトの魅力をわかり易く伝える必要があり、そのためにはデザインの働きが重要であることをお示...
2019.01.28
連載「地域ブランドの作り方」成功のための12のハードル ~その8.地域ブランドづくりに必要な「デザイン」の働き ~そのデザインで、伝わりますか? らしさを「伝える」と言うハードル~
前回は、ブランディングのポイントは「らしさ」をコントロールして見せ続けること。そして、そのためにも必要なモノサシであるコンセプトについて。加えて、ブ...
2018.11.30
連載「地域ブランドの作り方」成功のための12のハードル ~その7.地域ブランドづくりに必要な「コンセプト」~地域ブランディングに取り組む上での大きなハードル「コンセプトの共有」~
地域ブランド化を進める上で、「コンセプト」を決めることは最も重要 前回は、マーケティングリサーチからは新しい需要が見つけにくくなっていること...
2018.10.25
連載 「地域ブランドのつくりかた」成功のための12のハードル ~その6.地域ブランドづくりにとって役に立つ「マーケティング」という大きなハードル
久留米まち旅は、スニーカーづくりや飲み歩きツアーなど80本のプログラムがある。写真は「櫨並木ともみじ寺へ 紅黄金色の散歩道」で巡る櫨並木 ...
2018.09.19
連載 「地域ブランドのつくりかた」成功のための12のハードル ~その5.先進事例に倣うなら、「モノマネ」より「コトマネ」で、というハードル
「里山サイクリング」は、「里山のありのままの暮らし」を分かりやすく表現・体現するため「サイクリング」という手段を選択して成果を上げている(岐阜県...
2018.08.20
連載 「地域ブランドのつくりかた」成功のための12のハードル~その4.「地域らしさ」の共有ハードル、地域ブランドづくりで大切なのは魅力ある地域らしさ
「南の島でバカンス」といえば、多くの日本人がハワイを思い浮かべるだろう。写真はハワイのワイキキビーチ 前回は、ブランドとして認知される意...
2018.07.23
連載 「地域ブランドのつくりかた」成功のための12のハードル ~その3.あいまいな「ブランディング成果」というハードル~
その1.「市場競争」の中でブランディング事業を行うということ その2.ブランディング、なぜ必要?「目的の共有とブランド定義づくり」のハードル ...
2018.06.05
連載「地域ブランドの作り方」成功のための12のハードル ~その2.ブランディング、なぜ必要?「目的の共有とブランド定義づくり」のハードル~
その1.「市場競争」の中でブランディング事業を行うということ 写真はロマネ・コンティのぶとう畑があるフランスのブルゴーニュ地方コート・ドール県...
2018.04.25
連載 「地域ブランドのつくりかた」成功のための12のハードル ~その1.「市場競争」の中でブランディング事業を行うということ~
「地域づくり」は、行政や政治の仕事だと日本では長く思われてきました。しかし、このままでは多くの地域がなくなってしまう、と言われています。ほんとうでし...