小さなまちのどこにでもある資源を魅力あるストーリーに変え、伝えるための12のコツ ステップ8 ~小道具の活用 おさえておきたい3つのポイントとは~

菊間彰一般社団法人をかしや代表理事

2019.01.31山口県愛媛県

小さなまちのどこにでもある資源を魅力あるストーリーに変え、伝えるための12のコツ ステップ8 ~小道具の活用 おさえておきたい3つのポイントとは~
自転車ツアー中の一コマ。一杯のコーヒーがツアーをより豊かに演出してくれます(しまなみ海道)

 観光まちづくりの現場の方が実践するための「ノウハウ」と「あり方、心構え」に関する連載記事です。知識ばかりでずっとしゃべっているガイドではなく、参加者がのびのびと楽しみながら、そのまちを好きになっていくためのガイド手法をお伝えしていきます。ガイドがどうやって参加者にまちを楽しんでもらうか。そのためにやるべきことはどのようなことかについて、12ステップで解説します。

 みなさんこんにちは。愛媛県今治市を拠点に、ガイド活動やガイド養成研修を生業にしている菊間です。ガイド手法やガイドの心構えに関する本記事、前回までの数回はガイドの「あり方」に関する内容でした。けっこう核心に迫るものだったかと思いますが、その分「重い」内容だったかもしれません。そこで8回目となる今回のテーマは「小道具の活用」。小道具を効果的に使うことで、ガイドがより楽しく、わかりやすくなります。そんなちょっとした「小道具づかい3つのポイント」を紹介します。

喋るだけでなく、ビジュアルに訴えよう

小さなまちのどこにでもある資源を魅力あるストーリーに変え、伝えるための12のコツ ステップ8 ~小道具の活用 おさえておきたい3つのポイントとは~
萩城下町のガイドにて。実際にフリップで見せながら家紋について解説しています

 1つ目のポイント、それは「ビジュアルに訴える」ということです。ガイドは、自然や歴史や文化などお客さんに対してさまざまな解説をする必要があります。しかし、ただ話すだけではお客さんにとってわかりにくく印象に残らないもの。そんな時には「ビジュアル」に訴えるようにしましょう。ただ話すだけではなく「フリップ」を活用したり、ファイルを使って漫画化して視覚的に伝わるようにするのです。これだけで非常にわかりやすくなります。

 そしてこの際ポイントとなるのはフリップの大きさ。対象の人数に応じて使い分けるようにしましょう。大まかに言って人数が10人くらいならフリップやファイルの大きさはA4サイズで十分です。しかし15〜20人、あるいはそれ以上になるとA4では見えにくくなります。そんな時はB4サイズか、思い切ってA3サイズまで大きくしてみましょう。特に年配の方が多い場合はフリップのサイズは大きくした方が伝わりやすくなります。もちろん文字やイラストも大きくしましょう。

 またフリップやファイルの内容は「絵や写真」をメインにするようにしましょう。たまに見かけるのですが、ひたすら年号や歴史上の人物の名前が書かれた「年表」などをフリップにしている方がいらっしゃいます。しかしこれでは「知識」や「情報」を伝える事にしかならず、フリップを使ったところであまり意味はありません。あくまで「写真やイラストがメイン、文字は補足」ととらえ、見やすくわかりやすいフリップ作成を心がけましょう。

小さなまちのどこにでもある資源を魅力あるストーリーに変え、伝えるための12のコツ ステップ8 ~小道具の活用 おさえておきたい3つのポイントとは~
アクティビティの手順やルール説明もフリップで一目瞭然

1 2 3

スポンサードリンク