花の最新情報をタクシー運転手たちが写真で伝える  ――「花なび」が発信する京の花情報のイノベーション――

高木治夫京都フラワーツーリズム合同会社プロデューサー /オープンデータによる地方創生アドバイザー

2017.05.17京都府

花なびアプリの操作方法

 花なびには「ビジュアルを楽しみ、ビジュアルで操作する」ための工夫があちこちに施されています。操作が一目瞭然となるように改良を重ねています。

 一例を挙げると、ヘッダの右肩にある「半径500m」をタップするだけで現在地点から半径500m圏内で見頃を迎えている花のデータが表示されます。

花の最新情報をタクシー運転手たちが写真で伝える ――「花なび」が発信する京の花情報のイノベーション――
半径500mをタップした後の画面。一番下の「マップ」をタップすれば、地図が表示される

 また、フッタの右下にある「マップ」のタップひとつでマップ形式へ表示が切り替わります。

花の最新情報をタクシー運転手たちが写真で伝える ――「花なび」が発信する京の花情報のイノベーション――
マップの表示。自分の現在地から見たい花までの経路を案内してくれる

 また、トップのカバーにある花マーク等をタップすると、その花の詳細情報が表示されるようになっています。

花の最新情報をタクシー運転手たちが写真で伝える ――「花なび」が発信する京の花情報のイノベーション――
トップ画面のカバー写真。多いときは100枚以上の花写真がずらりと並ぶ。新しい写真がアップされると、日付が古い順からは自動的にアーカイブに保存されていく

花の最新情報をタクシー運転手たちが写真で伝える ――「花なび」が発信する京の花情報のイノベーション――
花の詳細データ。撮影者情報が掲載されるので、撮影者のやりがいにもつながっている

 花の詳細データには、花の名前、撮影の場所、日時、撮影者、その花に対する撮影者のコメントが記載されています。

 目的とする花の情報と併せて、その花の地点から半径500m圏内で楽しめる他の花の情報がリスト形式で表示されます。詳細データの画面を上にスワイプすると、牡丹のアーカイブのフッタに続き、ツツジのアーカイブが現れます。

花の最新情報をタクシー運転手たちが写真で伝える ――「花なび」が発信する京の花情報のイノベーション――
リストのフッタエリアから上方向にスワイプしたときの画面

 実際の観光シーンを想定し、リストの花情報を「距離順」ではなく「鮮度順」に並べる工夫をしました。距離順表示だけでは、桜の見頃情報に紅葉の名所が交じって表示されるといったことが頻繁に起こるからです。

 また「経路表示」からは、道順をマークした地図が現れます。

花の最新情報をタクシー運転手たちが写真で伝える ――「花なび」が発信する京の花情報のイノベーション――
経路表示。ポインターアイコンが花のマークになっているのも花なびならでは

 この地図の画面では、拡大縮小はもちろんのこと、「再経路」機能によるルートの再検索、「ストリートビュー」機能による目的地周辺の“下見”が可能です。

花の最新情報をタクシー運転手たちが写真で伝える ――「花なび」が発信する京の花情報のイノベーション――
フッタの機能に注目。一番右のストリートビューをタップすると、中央にポップアップが表示される

 ストリートビューを表示させるには、フッタの一番右にある「S」をタップし、地図上に吹き出しをポップアップさせます。そして「ストリートビュー」の文字をタップすることで画面が切り替わります。

花の最新情報をタクシー運転手たちが写真で伝える ――「花なび」が発信する京の花情報のイノベーション――
ストリートビューでは、目的の花周辺の状況を知ることができるので、スムーズに向かうことができる

著者プロフィール

高木治夫

高木治夫京都フラワーツーリズム合同会社プロデューサー /オープンデータによる地方創生アドバイザー

内閣府「地域活性化伝道師」
花なびをはじめ、徳島大学モバイル、奈良バスなびなどの開発も手掛ける。
オープンデータ活用による地方創生の取り組みでは、京都の花街再生に向けて、世界のカメラ愛好家に「舞妓さん撮影会」を提供し、「京都の魅力」を世界に発信するビジネスモデルを構築している。

1 2 3

スポンサードリンク